なつかしの香港映画ブログ

香港映画の見所を紹介するブログ。リンクも楽しめます

なつかし香港映画:ブルース・リー『死亡遊戯』(1978年)「主な出演者」と「注目ポイント」

「なつかしの香港映画ブログ」香港カンフースターのビリー・ロー(ブルース・リー)が国際犯罪シンジケート組織と戦うカンフー・アクション映画。リーが塔で3人の武道家と戦うシーン、リーのソックリさんが登場するシーンが見せ場の作品です。

f:id:wcwgold:20191231213229j:plain

死亡遊戯

1.ビリー・ローブルース・リー
香港のアクションスター。あまりの人気ゆえに国際シンジケート組織から手を組むよう、脅迫されている。
(「永遠のドラゴン」。子供の頃から映画出演。『グリーン・ホーネット』『ドラゴン危機一発』ほか)

2.アン(コリーン・キャンプ)
歌手。ビリーの恋人。彼女も組織から契約を迫られている。
(『ポリスアカデミー』シリーズで「拳銃男」タックルベリーと結婚する勇ましい女「キャスリーン・カークランド」役で有名。『地獄の黙示録』ほか)

3.ヘンリー・ローロイ・チャオ
ビリーの叔父。京劇役者。楽屋でビリーと会話中、組織の連中に襲撃される。
(リーやジャッキー・チェンとの共演でおなじみ。『燃えよドラゴン』『死亡の塔』『インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説』『プロテクター』『サイクロンZ』ほか)

4.カール・ミラー(ボブ・ウォール)
組織の一味。空手を使う。マカオでのカラテ世界選手権に出場。その後、ロッカールームでビリーと一騎打ち。
(リーの友人。『燃えよドラゴン』の「オハラ」。『ドラゴンへの道』でもリーと対決)

5.パスカル(ダニー・イノサント)
「塔」を守る組織の殺し屋。棒やヌンチャクを使ってビリーを襲うシーンに注目。
(リーの弟子。今ではリーが創始した截拳道ジークンドー)の指導者。スティーヴン・セガール『アウト・フォー・ジャスティス』でも棒術を披露)

6.合気道の達人(池漢載)
「塔」を守る組織の殺し屋。柔道と空手を混ぜたような技を使う男。無言でビリーを襲う。
(「ハプキドー(韓国式合気道)」の達人、池漢載(チー・ハンツァイ)。本編の動きからすると「ハプキドー」とは空手と柔道を足したような格闘技だと思われる。他のカンフー作にも出演)

7.ハキム(カリーム・アブドゥル=ジャバー)
「塔」を守る組織の殺し屋。背が高く、長い手足でビリーを攻撃。サングラスを掛けたまま戦うのは危険な行為。しかし、それにはワケが・・・。
(身長218cmのNBAバスケットボール選手。1971年にイスラム教に改宗してこの名前になったとか。リーの弟子であり、香港を訪ねた際、リーとの格闘シーンを撮影。コメディ映画『フライングハイ』では旅客機の副パイロット役を演じた)

8.ドクター・ランド(ディーン・ジャガー
組織のボス。何の「ドクター」なのかは不明。世界中で暗躍。2000人の芸能人、スポーツ選手を手荒いやり方で食い物にして搾取している。言うことを聞かない者にキレる短気で残忍な性格。魚を飼っている。
(出演作多数。『頭上の敵機』(1949年)で第22回アカデミー賞助演男優賞

コメント
コレはリーが構想した『死亡遊戯』ではありません。リーが残した格闘シーンを生かすため、新たに作られた脚本で制作されたもの。ストーリーはよくできていると思います。ただ、スタント役としてユン・ワー、ユン・ピョウ、タン・ロンがリーの代役を務めましたが、「リーの迫力」までは再現できず、といったところ(「ロッカールームでの死闘」は迫力十分)。上記以外のキャラとしては、ジム・マーシャル(ビリーの友人。新聞記者。ビリーにシンジケートへの対応をアドバイスするが、組織から脅される:ギグ・ヤング。『ガルシアの首』『キラー・エリート』ほか)、チャーリー(組織との契約を拒んで消された男:ジェームス・ティエン)、スタイナー(ランドの右腕。ビリーを脅迫。仕掛けのあるステッキが武器:ヒュー・オブライエン。西部劇のスター。『ダイヤモンドの犬たち』『ツインズ』ほか)、スティック(ランドの手下。銃でビリーを狙う卑劣漢:メル・ノヴァク)、ロー・チェン(カラテ世界選手権でカールと戦う男:サモ・ハン)、試合を終えたばかりのカールにアプローチする女、九龍の倉庫でビリーを襲うトラックスーツ軍団、ほか。アクション、テーマ曲(オープニング&コリーン・キャンプ「Will This Be the Song I'll Be Singing Tomorrow? 」)、演出が見せ場の名作。リーのソックリさんの頑張りぶりにも注目です。

ちょっとした情報
監督はロバート・クローズ(『燃えよドラゴン』)。サモ・ハン・キンポーが武術指導。そのため、アクションシーンは見事なモノ。日本ではヒットしたが、世界的にはそれほどのヒットにはならなかった。本人(ブルース・リー)が既に亡くなっているため、過去作の映像を流用したり、鏡に顔写真を張り付けたり(ちょっとズレたりする珍シーン)。「香港公開版」と「国際版(日本公開版)」があり、編集やエンディングに大きな違いがある。リーの「怪鳥音」はクリス・ケントとかいう人の吹き替え(ヘンな声。クリス・ケントて誰?)。日本でのTV初放送は1981年4月1日、日本テレビ水曜ロードショー/最後のブルース・リー遂にTV初登場!死亡遊戯』(そのときの吹替音声はパラマウントから発売のエクストリーム・エディション版BDに収録されている、とのこと)。

注目ポイント)オープニングのテーマ曲、『ドラゴンへの道』の撮影現場(のつもり)、美人の恋人アン、組織に消されるチャーリー(ジェームズ・ティエン)、組織に襲撃されるビリー(恋人と一緒のところや、楽屋でおじさんと話し中のところを襲撃される)、『ドラゴン怒りの鉄拳』撮影現場で顔面を撃たれるビリー(「顔面を砕かれているため、治っても人相がかなり変わる」という医師の説明)、マカオでランドを襲うビリー、カラテ世界選手権「カール vs. ロー・チェン(サモ・ハン)」、「カール vs. ビリー」、九龍の倉庫での戦い、組織のアジトでの戦い(1.パスカル、2.合気道の達人、3.ハキム、4.スタイナー、5.ドクター・ランド)、スタイナーに羽交い締めにされるリーのソックリさん、エンディングテーマ曲(コリーン・キャンプ「Will This Be the Song I'll Be Singing Tomorrow? 」)。

「Fortune Star Media」が提供する予告編(YouTube

--------------------------

-------------------------------------

Amazonショッピングサイトへのリンクです。

この続きはcodocで購入